傳田京子さんの「Dear My Friends」茶会のお菓子を お創りさせて頂きました。
菓銘「雪に舞う花に酔う」苺とホワイトチョコレートの白餡をツリーに・・・
クリスマスが楽しみになるガーリーな和菓子
傳田京子さんの「Dear My Friends」茶会のお菓子を お創りさせて頂きました。
菓銘「雪に舞う花に酔う」苺とホワイトチョコレートの白餡をツリーに・・・
クリスマスが楽しみになるガーリーな和菓子
先日、世界茶会の岡田和弘さんとasobiました。
このお茶会のコンセプトは「ダンディー」という事で
珈琲の錦玉と羊羹をショットグラスに・・・
三歳での七五三は、髪置(かみおき)と呼ばれ、髪を伸ばし始める儀式が由来です。少女健やかな成長を願い、髪置に因んだ髪飾りを意匠としたお菓子をお創りいたしました。
菓銘「かみかざり」
安納芋と紫芋のきんとんは、砂糖に喜界島の黄金糖を使い中に求肥芯をいれました。
愉快な友人の結婚式。引菓子を御創りさせて頂きました。
菓銘「笑福亭二鶴」米粉こなし製苺餡つつみ
陰陽太極図をモチーフにしたデザインの中に寄り添う二羽の丹頂鶴は幸せの象徴です。
陰陽太極図は、万象を司り、永遠に繰り返すという意味を持ちます。
寄り添う二人とその周りの方々の幸せが永遠に続くと言う願いをこのお菓子に込めました。また、素材として使用しております「こなし」には、何事も二人で力を合わせて
「こなし」て行くという意味を込めました。
笑顔いっぱいのお二人、末永く幸せでありますように・・・
枻出版から発売された「暮らし上手のかくし味」で、浅野理生のお気に入りの調味料や愛着道具、友人のお店や器などをご紹介させていただいております。
オリジナル調味料や話題の発酵調味料 塩麹、簡単レシピや収納まで、お料理にまつわるかくし味がいっぱいつまった一冊です。
“好きなものに囲まれながら、少しだけ丁寧な毎日を”
「暮らし上手のかくし味」
http://www.sideriver.com/ec/products/detail.php?product_id=15974