
少し前のお話ですがSHUHALLYの松村様より秋のお茶会のお菓子のご依頼を受けてお菓子を創ってasobiに行ってまいりました。金剛流 能楽師 種田道一様(重要無形文化財)が「野宮」を舞うなどとても志向を凝らした会でした。お菓子は「野宮(源氏物語・六条御息所のお話)」にちなんで旬の栗を使い渋皮栗とむき栗を使い六条御息所の心の二面性を二色のきんとんで表現致しました。菓銘は「野宮」とても喜んで頂けました。お茶会の席にお菓子説明に上がらせて頂いた時にお客様と記念撮影をさせて頂きました。
(稲葉 緊張してます。)
ワークショップ@cuoca 自由が丘本店
10月16日(水)に落雁作りのワークショップをさせて頂きました。
お洒落で憧れの材料屋 cuocaさんのオープンキッチンでのレッスンはとても楽しく夢の様なひと時でした。お越し頂きました皆様、スタッフの皆様有難うございました。

本当に大切な答えは、己の中にあるのです。
人も和菓子も・・・喝!!
丹波産大納言入り最中。

いつも澄んだ空気感のある深澤里奈さん。
この度ワニブックスより『お茶のある美しい暮らし〜心が豊かになる茶の湯の旅 tea journey〜』を出版されました。
麗しい。そんな気持ちに包まれる。
読んでいると、自然と背筋がぴんとなる。
里奈さん主催のtea journeyから生れた、女性として美しく生きるヒントがたくさんつまった心が豊かになる一冊です。
著書の中の和菓子を担当させて頂いた、記念すべき作品でもあります。
どうぞ手に取ってご覧ください。