私たちのこと about us

サルビア月いちショップ「秋の夜長をたのしむキャンドルポエトリーの会」


詩人の白井さんにお誘い頂きセキユリヲさんのアトリエでのイベントにasobiに行って参りました。和ろうそくと須藤拓也さんの器と白井さんの詩にゆっくりと浸る素敵な静かな夜でした。今回はお米のヌカで出来た和ろうそくにちなんでもち米を使った優しいお菓子「17穀の餅」をご用意いたしました。


フランスからの楽茶碗


昨年冬、パリに滞在中にバスチユのクラフトフェアで出会った陶芸家のアニーさん。
彼の作品の赤い楽茶碗に一目ぼれして即購入。翌日、その茶碗で彼に抹茶を点ててあげました。作法も点前もない僕のお茶を涙を流して喜んでくれました。以来、僕たちは遠く離れていますが親友です。震災の時に励ましのメールをくれたり、展示会の招待状を送ってくれたり・・・。
アニーさんの友人のコレットさん、コレットさんと親交のある島根県浜田市世界こども美術館の高野さんの協力でそんなアニーさんから青い楽茶碗が届きました。
フランスのオルレアンから僕の手元に届いたのは偶然にも誕生日の前日。最高に素敵な誕生日プレゼントになりました。アニーさん、コレットさん、高野さん有難うございました。


おさんぽ


アーティストのフタミフユミさん達のプロジェクト「芝生の上でおこること」に参加させて頂いていました。フタミフユミさんの活動にとても共感して何か出来たらと思いました。フタミフユミさんとのコラボ asobiは、ローズマリーのらくがん菓銘「おさんぽ」鈴の付いた犬は、芝生の上で誰かと出会い、おさんぽに出かけて行きました。
今回アートの持つ力や可能性を感じました。「創作」が目的でなく創作することで「何ができるか」が目的であるという事は、美味しいお菓子を作る事は、当たり前で目的ではない。そのお菓子が人を喜ばせ幸せな気持ちにしたり、何かを伝えたりが目的であるという自分たちの考えと同じだと思いました。これからも楽しい活動に参加していきたいと思います。フタミフユミさんタムタムさん有難うございました。


Happy Birthday Mama.

お母様の誕生日のお祝いのお菓子をご依頼頂きました。
お洒落で美しく凛とした女性。
花柄ワンピースで颯爽と街を歩く姿をイメージした和菓子です。
菓銘「Rose Petals(ローズペタル)」薔薇の花びらを練り込んだ外良で丹波産大納言小豆の粒餡を包みました。


Mercedes-Benz Fashion Week TOKYO ”Sweets Runway” vol.4 in Tokyo Midtown

“Sweets Runway” vol.4 in Tokyo Midtownにお世話になっているDEAN&DELUCAのお菓子としてローズのらくがんを御紹介させて頂きました。
今回のテーマは「クラシック」カメオやバラ、レースのリボンをモチーフにローズの香り漂うローズのらくがん「Le gâteau de la rose」でFashion asobiしました。


» NEWS TOP

カテゴリー

月別アーカイブ

* RSS FEED

» wagashi asobi の写真集

今までの作品をご紹介しています

wagashi photo album