
中央区築地川公園で48回目を数える江戸川橋酢飯屋さん主催の酢飯屋バーベキューに参加させて頂きました。今回のテーマは「福島県」地震や原発事故による風評被害に苦しむ福島県の美味しい食材を楽しむイベント。お米やお酒、アスパラガスや人参などの野菜、馬刺し、しゃも肉に鯨汁などなど全部おいしい!生産者も参加していて楽しい!素敵な出会いもたくさんあって嬉しい!
wagashi asobiは、伊達市の新生・伊藤農園佐藤博幸さんにお送り頂いた美味し苺と理生さん特製の粒餡をねりきりで包んだ「おきあがり小法師」を作りました。何度でも起き上る会津の玩具をモチーフにしました。
苺と一緒に佐藤さんより送られてきたメッセージ「苺の出愛に感謝。」
参加者みんなが福島県から元気をもらった一日でした。まさに「一期の出会いに感謝!」
アトリエのハーブガーデンにタイムやローズマリーの花が咲いています。
ベンチを出してワインを飲みながらゆったり読書の昼下がりでした。

道具たちのかくれんぼ
みんな思いおもいに…
ヘラは棚に
ナイフは硝子ケースに…。
「もういいかい?」
「まぁだだよ。」
「もういいかい?」
「もういいよ。」
すぐにみんなそれぞれのお客さんに見つかって仕事をはじめました。
あれから数十年・・・
ホコリをかぶって、色も変わって、すっかりお爺さんになってしまった事にも気づかずに
その子は今でも町の道具屋の片隅にうずくまったまま…。
だけど今日やっと遊び上手なお客さんが見付けてくれたよ。
もう、かくれんぼはおしまい。
「さあ、次は何してあそぶ?」
「wagashi asobiだよ!」
アトリエの準備をしていた頃、合羽橋の道具屋さんでとっても大きな鍋を買ってきました。
今は、羊羹を炊いてくれています。
この魔法の鍋と一緒に夢を叶えてasobiます。
ローズマリー
カモミール
すえひろがりの「La Tour Eiffel」
ハーブのらくがんです。
マグカップに入れてお湯をそそぐとハーブティーになります。
甘くてやさしいリラックスなひと時をどうぞ・・・
このお洒落なギャラリーでのカッコイイ展示のオープニングで「ドライフルーツの羊羹」と「ハーブのらくがん」の販売をして頂きます。
お近くの方は遊びにいらしてください。
動植物をモチーフとした繊細で有機的なイラストレーションを武器に様々なメディアで表現活動を行うイラストレーター/アートディレクターの黒田潔と、「アラビアの夜の種族」、「LOVE」といった代表的な著書をはじめ、純文学、ミステリー、ファンタジー、SFというジャンルでは括れないほど独特な視点で描いた作品を数多く発表している小説家の古川日出男のふたりがコラボレートする展覧会「舗装道路の消えた世界」を、2011年4月22日より開催いたします。
Exhibition Information 黒田潔 × 古川日出男 展覧会『舗装道路の消えた世界』
開催日時 : 2011年4月22日(金)~ 5月8日(日)
営業時間:12:00 〜 19:00
定休日:月曜日 作家:黒田潔 / 古川日出男
協力:間宮祥太朗(Tristone Entertainment Inc.) / 佐藤博信(A/M) / 前田洋伸(STIJL)/ 森川丈二(gem)/ CHIHIRO(TRON)/ 菊地智揮(Mühely)/ il vento / knockonwood Inc.
協賛:アトリエメイド by シュウ ウエムラ
オープニングレセプション:2011年4月22日(金)19:00-22:00 ※入場無料
会場:PUBLIC/IMAGE.3D 東京都世田谷区池尻2-32-2 デパール池尻1F
イベントURL: http://3d.public-image.org/?p=3995 .